仮想通貨の分散型取引所(DEX)は「たけし・さんま・ダウンダウン」になれるのか?

仮想通貨の分散型取引所(DEX)は「たけし・さんま・ダウンダウン」になれるのか?

仮想通貨の取引所として有名なcoincheckやbitFlyer、Zaifとは違った「分散型取引所(DEX)」について、概要的なところや中央集権型取引所と何が違うのか?を書いてます。

 

分散型

 

 

分散型取引所(DEX)とは?

 

coincheckやbitFlyer、Zaifなどにみられる中央管理者に仮想通貨を預けて取引を行う取引所のことを中央集権型取引所と言います。

対して、中央管理者がいなくても仮想通貨の取引が可能な取引所の事を分散型取引所(DEX)といいます。

DEXとはDecentralized Exchangeのことです。

 

中央集権型取引所との違いとメリット

 

中央集権型取引所を利用している人はかなり居るわけですが、秘密鍵の管理を取引所に委任している形式のため、以下のようなデメリットが存在してしまいます。

 

・取引所内部の人が顧客資金を不正操作(出金など)ができてしまう

・中央管理者へのハッキングのリスク

 

分散型取引所(DEX)は、中央集権型取引所に存在するデメリットを解消することができます。

 

なぜ中央集権型取引所に存在するデメリットを解消できるのか?

自ら秘密鍵を管理しながら取引を行うことができるため

 

グッジョブイメージ

 

なかなかのグッジョブです。さらに中央集権型取引所で懸念されるハッキング問題については、

分散型取引所(DEX)はブロックチェーン上に存在しているので、ハッキングされる可能性は薄いというメリットがあります。

 

 

分散型取引所(DEX)のデメリット

 

デメリット

 

分散型取引所(DEX)にもデメリットがないわけではありません。

 

現状、分散型取引所は新興取引所であることから以下のデメリットがあります。

 

・売り注文や買い注文をする度に手数料がかかってしまう

・出来高が少ないために板も薄い

 

ただ、注文ごとにかかる手数料について改善したICO通貨が増えてきているので、近い将来デメリットではなくなる可能性がみえます。

 

 

まとめ

 

NEM流出のコインチェックにみられるように、中央集権型取引所のハッキングのリスクを考えた際、分散型取引所(DEX)への注目度が今後高くなっていくのではないかと感じます。

筆者としては、分散型取引所(DEX)がお笑い業界でいうところの「たけし・さんま・ダウンタウン」のように確かな確立をし、世間に浸透することができるのか?

と、今後の分散型取引所(DEX)の動向に注目したいと思っています。

取引所関連カテゴリの最新記事