Coincheck(コインチェック)が国税局に相談していた”NEM不正送金の課税の事”とは

Coincheck(コインチェック)が国税局に相談していた”NEM不正送金の課税の事”とは

Coincheck(コインチェック)が、NEM不正送金の課税関係について、国税局に相談していたようで、相談に対する回答があったことを16日、公式サイトで発表しました。

 

男性が持つタブレットの画面に女性のホログラフ

 

 

コインチェックNEM不正送金事件

 

事件が起こったのは2018年1月26日

NEMの入金が制限

NEMの売買および出金停止

すべての仮想通貨の出金を停止

コインチェック記者会見

580億円相当(5億2,300万NEM)ものNEMが盗難にあったことがわかる

 

ざっくりと事件の流れとしては、こんな感じですね。

 

NEMイメージその2

 

NEM財団の動き

 

NEM流出事件後のNEM財団のほうはというと

 

日本時間で1月27日、盗難にあったNEMを追跡するためのプログラムを最大48時間以内に作成すると発表

ハードフォークはしない

NEMのプラットフォーム、NEMチームで解決するという意思表明

 

そして、3月8日にコインチェック側が二度目の記者会見。

 

不正流出したNEMの返金日程や方法が語られました。(3月12日の週に行うと発表)

 

日本円(約460億円に圧縮)で返金された模様です。

 

その際、日本円で返金されたNEMホルダーがNEMを買い戻したことが原因と言われている”NEM価格上昇現象”が起きました。

 

何度かニュースにもなっていたよしもと芸人の藤崎マーケットのトキさん、返金された直後にツイートしています。

 

この投稿内容にすでに税金問題について触れられていますね。

 

コインチェックが国税局に相談していた

 

チェスの駒がたくさん

 

日本円で約460億円の返金が完了した際、各SNSやネット上で、”返金された分の税金は?”といった声が結構挙がるようになりました。

 

この件に関してコインチェックは国税当局に相談していたようで、4月16日、公式サイト内で「仮想通貨NEM保有者に対する補償金の課税関係について」として発表。

 

補償金が仮想通貨NEMの取得価額を上回る場合

補償金が仮想通貨NEMの取得価額を上回る場合は、その上回る部分が課税対象となり、原則として雑所得となります。

補償金が仮想通貨NEMの取得価額を下回る場合

補償金が仮想通貨NEMの取得価額を下回る場合は、その下回る部分が雑所得の計算上、損失が生じていることとなりますので、その損失を他の雑所得と通算することができます(給与所得などの他の所得と通算することはできません。)。

引用:仮想通貨NEM保有者に対する補償金の課税関係について

 

さらに、「本件に関連する課税関係が掲載されています」とのことで、以下も掲載されています。

 

仮想通貨交換業者から仮想通貨に代えて金銭の補償を受けた場合
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1525.htm

給与所得で確定申告が必要な人
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm

 

このコインチェックの発表に関して、ツイッターでは様々な声が挙がっています。

 

課税分はコインチェックが払うのが筋では?

強制的に利確したのはコインチェックなんですから、こっちに課税されるのはおかしい

当たり前の回答

コインチェックのお知らせでワクワクするのはなぜか

 

ちなみにコインチェックは4月5日、コインチェックは支援先を募り、マネックスグループの出資を受け入れ、4月6日、マネックスグループがコインチェックを買収したことを公式に発表しました。

 

 

まとめ

 

今回のコインチェックの発表に関しては、納得がいかない、腑に落ちないといった人など反応は様々出ていますね。

「強制利確発動は想定通り」といった声も上がっています。

マネックスグループに買収されたコインチェック、ひと波乱なく平穏にいってほしいですね。

NEWSカテゴリの最新記事